
最近のあれこれ

Podcast
をかしなラヂオ
下町編集室OKASHIのメンバーが、活動内外で気になっていることなどを大学生ならではの視点で語り合うポッドキャストです。更新は気まぐれ。ふらっと井戸端会議に参加するような感覚で聞いてくださいね!
「下町編集室OKASHI」とは?
下町編集室OKASHIは、横浜の下町「関内・関外(旧吉田新田)エリア」を中心に
「場づくり」と「アーカイブ」をおこなうプラットフォーム。
横浜橋界隈の遊び方や魅力を発掘し、まちの未来を考えていくハブとなることを目指して2021年夏に結成されました。
メンバーは有志で集まった横浜の学生約10名。
2018年より横浜橋通商店街のローカルフリーマガジン「いきな下町商店街」の制作などを
おこなってきた商店街学生スタッフから発展。
さまざまな企画を通して文化や美的意識(をかし)を楽しみ、隣の人と「好き」を介して
なにかがうまれるかもしれないような、
多文化をもつひと同士が居合わせる場の魅力を探ります!

進行中のプロジェクト
いと-をかしプロジェクト
1
元タカナシ菓子店をお借りして、実験的な空き店舗活用をおこなっています。私たちが開く日は「下町編集室OKASHI」の看板を建てています。どなたでもふらりとお立ち寄りください。またチャレンジしてみたい企画がある方はぜひ一緒にコラボをしましょう!

2
旅する本棚 吉田くん
横浜の関内・関外(旧吉田新田)エリアを拠点にさまざまな土地を旅するチャリ移動本棚。まちあるきがもっと楽しくなるような「人」「場所」「視点」との出会いを促すきっかけになってほしい!という想いを込めてつくった、ちいさな図書館です。「きんじょの本棚」116店目。面白がってくださる方々、お力添えをよろしくお願いいたします!

3
横浜橋界隈調査部
なかなか文献が少ない、横浜橋通商店街とその周辺地域の歴史資料収集・インタビュー調査などをおこなっています。現在は主に永真遊郭について当時の様子を調べています。まちあるきマップ制作、イベントなどさまざまな角度から活動をしています。

このほか、大通り公園クリーンアップへの参加や下町界隈フィールドワークなど幅広く活動。
見学やご相談も随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください!